新しい生活84日目

今日は休み。

キャリア相談に行きました。

人に話すとスッキリします。

フレーミングできる。

新しい見方できる。

気づきがある。

励まされる。

自分でひとりでこういうことできると最強だと思うし、そうなりたいです。

 

子どもの頃は母に認められることにより前に進むことができました。

でも所詮というかもちろん母も他人。

なぜわかってくれないの!認めてくれないの!という葛藤がいつもありました。

母から自立して生活するようになるともう軸がなくグラグラです。

友だちもオットも他の人も誰も私を認めてくれません。

たまに励ましてくれる人に会ってもいつもそうしてくれるわけでもありません。

 

みんな自分が自分のいちばんの味方として生きているのかもしれないと、うっすら感じ始めました。

 

あと『アウトプット』が今の最大の関心事です。

このブログもそうです。

自分だけの日記や記録は不定期に書いてきましたが、外に向けて発信するとまた違うのです。

例えばこのブログは誰も読んでいませんが一応誰かに読んでもらうつもりで書いています。

わかりやすく書こうとすると日記とは違う頭の働きがあります。

ちょっとこれからアウトプットしてみて、自分にどんな変化があるか試してみたいです。